九州大学 マス・フォア・イノベーション連係学府

集中講義・勉強会

HOME イベント・セミナー 集中講義・勉強会

年度学期日 程 科 目      講 義 題 目   講  師 (敬 称 略)
R6後期11/18~22数学共創基礎XIXApproximation Theory for Statistical Learning担当教員:廣瀬 慧、Nguyen Hien Duy
R6後期9/10~9/17数学共創概論Ⅶ実データを用いた数理・データサイエンス講義・演習
〜 視聴率データの分析と予想を例に 〜
[担当教員:溝口 佳寛、川野 秀一、
小谷 久寿]
R6前期5/21~5/24数学共創基礎XVII数理・人工知能のフロンティアと
社会価値創造 
穴井 宏和, 梅田 裕平,
Chang Shuang, 上村 健人

(富士通株式会社 富士通研究所)
[担当教員:神山 直之]
R5後期3/25~29 ※単位認定はなしAn introduction to Wigner measuresMarco Falconi 
(Politecnico di Milano)
[担当教員:廣島 文生]
R5後期3/11~3/14数学共創基礎XVIIIMM algorithm for optimization of statistical model Hien Duy Nguyen 
(ラ・トローブ大学/IMI)
[担当教員:廣瀨 慧]
R5前期5/16~5/19数学共創基礎XVII数理・人工知能のフロンティアと
社会価値創造
穴井 宏和, 高橋 哲朗,
Chang Shuang, 上村 健人

(富士通株式会社 富士通研究所)
[担当教員:神山 直之]
R4後期2/15、16、17、20、21※単位認定はなしFold maps and properties of
the singular set
Boldizsar Kalmar(Alfred Renyi Institute of Mathematics, Hungary)
[担当教員:佐伯 修]
R4後期10/4~10/11数学共創基礎XIXIntroduction to scientific computationThorsten Koch
(Zuse Institute Berlin (ZIB) ベルリン工科大学)
[担当教員:櫻井 大督]
R4前期9/1~9/7数学共創概論VII数理・データサイエンス活用PBL 藤井 良宜 (宮崎大学教育学部)
堀部 典子 (崇城大学情報学部)
永田 大貴, 川島 諒也 (株式会社電通)
[担当教員:溝口 佳寛]
R3後期1/20~1/25数学共創基礎XVII数理・人工知能のフロンティアと
社会価値創造
穴井 宏和
(富士通株式会社 富士通研究所)
[担当教員:神山 直之
R3前期6/9, 6/16,
6/23, 6/30,
7/7, 7/14
数学共創基礎XVIIIAlgebra and topology for analytic combinatorics in several variablesYuliy Baryshnikov
(イリノイ大学 アーバナ・シャンペーン校)
[担当教員:白井 朋之]